日本文化体験学習「俳句」
- Shogakusei Nihongo
- Jun 28
- 1 min read
6月21日&28日の体験学習では俳句作りに取り組みました。「俳句作りのルールは何ですか」の問いかけに、前年まで俳句を習ってきた児童は、五・七・五の字数と季語を使うことをしっかりと覚えていました。
ルールに続いて、初夏の季節のことばを考えました。あじさい、かたつむり、アイスクリーム、かき氷など、次々と出てきます。そして、その中から季語を一つ選び、さらにその季語につながることばを想像します。
それらのことばを並べて、五・七・五に合わせる作業には苦心する児童がいましたが、友達と話したり、高学年に手伝ってもらいながら、児童は自分だけの初夏の俳句を作りました。
Comentários