top of page
Search

日本文化体験学習「能」

Updated: Dec 19, 2024


この日は講師の方をお迎えし、能の歴史を知ったり、扇を持って少し能の体験をしました。扇の開き方に苦戦する子ども達もいて、スムーズに開けるようになるととても嬉しそうでした。


講師の方から、以下の通り自己紹介のメッセージをいただきましたので掲載いたします。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました!


Royal Holloway University of London の演劇学部で学んでいた時に、教授が能の研究をしていたご縁で、能と出会い、松井彬先生(喜多流能楽師)、Richard Emmert 先生(喜多流registered instructor)に稽古をつけていただくと同時に、松井先生の通訳や、先生方や兄&姉弟子のロンドンパフォーマンスツアーに衣装アシスタントとして同行させていただきました。また、観世流の能楽師による能のロンドン公演でも通訳&アシスタントとして関わらせていただきました。現在は、Japan Matsuriなどのイベントでの能の仕舞(短い舞と謡のセクション)のパフォーマンスや、ワークショップ開催を通して、能、そして日本の伝統芸能をより多くの方に知ってもらうために活動しています。 私のSNSで活動の様子がご覧いただけます。

Instagram: @sara_dance_uk (https://www.instagram.com/sara_dance_uk/ )

TikTok: @sara_dance_uk (tiktok.com/@sara_dance_uk )






4 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


bottom of page